名称 | 一般社団法人三多摩自動車協会 |
代表理事 | 会長 清本 秋男 |
所在地 | 〒 186-0001 東京都国立市北3丁目27番11号 TEL:042-525-4330 FAX:042-527-1651 |
設立年月日 | 昭和34年5月1日 |
目的 | 自動車の検査・登録、届出その他自動車に関する行政庁の示達事項の周知徹底とその円滑な実施に協力するとともに、自動車の検査・登録・ 届出のための自動車使用者の利便を図り、併せて三多摩自動車業界の健全な発展に寄与することを目的とする。 |
業務 | 1.自動車の検査・登録、届出に関する示達事項の周知徹底とその協力 2.自動車関係法令、通達の周知徹底を図るための講習会及び研修会の実施 3. 自動車検査登録印紙及び自動車重量税印紙並びに自動車審査証紙の売捌き 4.自動車使用上必要な諸手続き代理業務 5.損害保険代理店業務 6. 関連団体との連携協調に関すること 7.本会施設等の運営、管理に関すること 8.会員相互の親交並びに啓発向上に関すること 9.その他本会の目的を達成するために必要な事業 |
沿革
当会の歴史は古く、昭和26年9月立川自動車出張検査場の運営と地域内自動車業界の親睦を図る目的をもって任意団体として設立されました。
その後、自動車保有台数の増加に伴い常設検査場の誘致と法人化の要望もあり、幾多の経緯を経て昭和34年5月運輸大臣より社団法人の設立許可を頂いた次第であります。
当会の事業は一貫して設立趣旨に則り会員の利便の向上と自動車検査登録行政の円滑な実施への協力のため、現在の多摩自動車検査登録事務所、八王子自動車検査登録事務所及び軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所並びに八王子支所の開設に合わせて事業の拡大を図ってまいりました。
また、昭和37年7月当会の施設を三多摩自動車会館として現在地に移転し、地域内の各自動車団体の事務所が入居し自動車業界の拠点として、自動車整備士養成、運送事業運転者教育、事業者研修等幅広く活用されると共に会員各位の利便向上に貢献いたしております。
昭和48年10月から軽自動車の検査が開始されたことに伴い新自動車会館を落成し、昭和49年3月軽自動車検査協会東京主管事務所に施設を貸与し多摩支所として軽自動車の検査・届出業務に協力してまいりましたが、施設の狭隘などから平成22年12月軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所が府中市朝日町に移転したところであります。
平成25年4月1日社団法人三多摩自動車協会を名称変更し、一般社団法人三多摩自動車協会に移行いたしました。
以上